ホーム 開催プログラム 参加申し込み

Time schedule 開催プログラム

13:30 開場
14:00 主催挨拶(近畿経済産業局 地域経済部 産業技術課)
14:05 本イベントの説明
14:10
前半5組によるピッチ
※各社:発表3min、ディスカッション6min、入れ替え1min

(1)14:10~14:20 株式会社小西金型工学
『不良品の発生を未然防止する金型の欠陥情報検出システム』

(2)14:20~14:30 日伸工業株式会社
『精密3次元形状を創成するプレス複合化技術』

(3)14:30~14:40 株式会社新日本テック
『金型泣かせ材「コルソン銅」の打抜をダイヤモンド金型部品で解決』

(4)14:40~14:50 株式会社エフ・エー・テック
『複雑一体化技術を応用した自動車基幹部品成形の完全自動化』

(5)14:50~15:00 株式会社タカトリ
『全固体電池向け積層・バインダー除去装置と全固体電池向け電池シート打抜き、積層装置』
15:00 休憩①(15min)
15:15
後半5組によるピッチ

(6)15:15~15:25 冨士端子工業株式会社
『固相域で接合可能とする新たな摩擦攪拌接合技術』

(7)15:25~15:35 株式会社松徳工業所
『被膜除去+熱処理+防錆処理の一貫加工サービス』

(8)15:35~15:45 株式会社シンコーメタリコン
『高硬度かつ高密度な溶射皮膜による設備の長寿命化』

(9)15:45~15:55 旭精工株式会社
『600℃以上の高温環境で使えるボールベアリング』

(10)15:55~16:05 株式会社COGNANO
『生きた細胞内へ導入可能な細胞膜透過性VHH型タグ抗体』
16:05 休憩②(15min)
16:20
名刺交換会&個別相談会
※オンライン参加の方はブレイクアウトルームで個別相談会を実施します。
17:30 終了

Speakers 登壇予定企業と発表テーマ

『不良品の発生を未然防止する金型の欠陥情報検出システム』
プレス加工工程内で製品欠陥を評価・検出する。この技術は、半世紀以にわたるノウハウと10,000超の金型製作の実績に加え、「金型のお医者さん」と称した中古プレス金型の修理や改造の取り組みから生まれています。膨大な数を製作した金型の経験値とメンテナンス情報にもとづいて評価・検出するところに最大の特徴があり、本技術により不良品発生の未然防止が期待されます。
技術キーワード
立体造形、航空・宇宙、自動車、建築物・構造物、熱可塑樹脂、加熱搬送、リサイクル、スタンピング成形、プレス機
技術情報URL Go-Tech(サポイン)開発成果報告書URL 要素技術シート
『複雑一体化技術を応用した自動車基幹部品成形の完全自動化』
薄肉成形技術による医療器材や、複雑一体化技術による自動車部品の量産成形に対応します。川下企業の国内回帰指向が高まる中、希望するコストや品質に対応した量産成形を提供します。
技術キーワード
精密加工
技術情報URL Go-Tech(サポイン)開発成果報告書URL 要素技術シート
『生きた細胞内へ導入可能な細胞膜透過性VHH型タグ抗体』
従来のタグ抗体では実現できなかった細胞膜透過性により細胞内タンパク質を可視化するVHH型タグ抗体を開発。計算機科学に基づく抗体デザインにより、未知であった標的分子を抽出し、細胞内に浸透して薬効を発揮するため、今後の抗体医薬開発の可能性を広げます。
技術キーワード
抗体医薬、細胞膜透過性抗体、Nanobody、次世代抗体、細胞内タンパク質の可視化
技術情報URL Go-Tech(サポイン)開発成果報告書URL
『精密3次元形状を創成するプレス複合化技術』
精密冷間鍛造技術と金属プレス加工技術の融合により複雑系形状を創成するプレス複合化技術を開発。すでにリチウムイオン電池用端子部品の加工で実績があり、高精度・高品質・高耐久性に寄与しています。ラウンドトリム(バリレス切断工法)や各種絞り加工の実績等も紹介します。
技術キーワード
精密加工、自動車、ロボット、産業機械、スマート家電、精密冷間鍛造、リチウムイオン電池用端子部品、線材加工、低コスト、一体化形状
技術情報URL① 技術情報URL② 技術情報URL③ Go-Tech(サポイン)開発成果報告書URL① Go-Tech(サポイン)開発成果報告書URL② Go-Tech(サポイン)開発成果報告書URL③ 要素技術シート
『全固体電池向け積層・バインダー除去装置と、全固体電池向け電池シート打抜き、積層装置』
切断・剥離・貼付・真空・研磨・搬送・計測・制御の、【8つのコア技術】を保有し、半導体・ディスプレイ機器や新素材加工機器、医療機器製造で実績を上げています。Go-Tech事業での開発成果を通じて、これらのコア技術による生産現場への寄与を紹介します。
技術キーワード
精密加工、半導体、切削加工、サファイア、SiC、張力、揺動
技術情報URL① 技術情報URL② Go-Tech(サポイン)開発成果報告書URL① Go-Tech(サポイン)開発成果報告書URL② 要素技術シート
『固相域で接合可能とする新たな摩擦攪拌接合技術』
接合界面における異種金属同士の混合がなく、かつ接合時の熱影響が小さいため、接合面強度が高いのが特徴。銅―アルミのほか、鉄など他の材料も非混合接合ができます。圧延により異種金属接合の薄板の製造も可能で、非混合かつ厚みの異なる異種金属接合を実現します。Go-Tech事業での開発成果を通じて、これらのコア技術による生産現場への寄与を紹介します。
技術キーワード
接合・実装、自動車、産業機械、電池、銅、アルミニウム、固相接合、非混合型FSW、応力緩和
技術情報URL Go-Tech(サポイン)開発成果報告書URL 要素技術シート
『金型泣かせ材「コルソン銅」の打抜をダイヤモンド金型部品で解決』
Go-Tech事業の開発成果として、ガラスレンズ用金型材料であるCVD-SiCの鏡面研削を可能にするPCDブレード(円盤砥石)と、砥石表面に連続した切刃を生成するドレス技術を開発。併せて、プレス打ち抜き時に金型が凝着しやすく、「金型泣かせ」の材料とされる高強度・高導電材料のコルソン銅等にも対応可能な、高硬度・高熱伝導かつ凝着防止に優れる焼結ダイヤモンドで刃先を構成したダイヤモンド金型部品を開発。プレス金型の大幅な長寿化を可能とした本技術の特徴と利用メリットを紹介します。
技術キーワード
精密加工、航空・宇宙、自動車、産業機械、情報通信、スマート家電、電池、光学機器、金型、プレス、ダイヤモンド、長寿命、微細加工
技術情報URL Go-Tech(サポイン)開発成果報告書URL 要素技術シート
『被膜除去+熱処理+防錆処理の一貫加工サービス』
通常は、複数社で対応する被膜除去・熱処理・表面処理を1社で対応するのが強み。締結部品の高強度・高耐食・品質向上はもちろん、リードタイム短縮による生産コスト削減が期待されます。Go-Tech事業での開発成果を通じて、これらのコア技術による生産現場への寄与を紹介します。
技術キーワード
材料製造、プロセス航空・宇宙、自動車、産業機械、建築物・構造物、金属熱処理、脱リン処理、防錆塗装、高強度締結部品、耐遅れ破壊性
技術情報URL Go-Tech(サポイン)開発成果報告書URL
『高硬度かつ高密度な溶射皮膜による設備の長寿命化』
現地施工にて高硬度・高密度な耐久性を有した溶射皮膜を形成する「可搬型高性能HVOF新溶射システム」を開発。長寿命な溶射皮膜の出張施工により、設備の大幅な長寿命化を実現します。Go-Tech事業での開発成果を通じて、これらのコア技術による生産現場への寄与を紹介します。
技術キーワード
表面処理、環境・エネルギー、航空・宇宙、産業機械、出張工事用HVOF溶射、可搬型、現地施工
技術情報URL Go-Tech(サポイン)開発成果報告書URL 要素技術シート
『600℃以上の高温環境で使えるボールベアリング』
600℃の高温下において2,000時間の耐用寿命を実現。高い耐熱耐久性によりボールベアリングの交換回数を大幅に低減し、メンテナンス性の向上が期待されます。Go-Tech事業での開発成果を通じて、これらのコア技術による生産現場への寄与を紹介します。
技術キーワード
表面処理、産業機械、超耐熱ボールベアリング、レーザークラッディング、LMD、表面改質、耐熱間摩耗
技術情報URL
参加申し込み

Process 実施方法

Main points おもな発表内容

登壇するGo-Tech企業から、おもに下記4項目の紹介を通じて開発成果を説明いたします。
  1. 優位性・妥当性 従来ものづくりに対する技術的優位性や再現性の高さ等技術の妥当性を説明します。
  2. 利用場面 対象となる川下産業と想定される利用場面を説明します。
  3. 期待される効果 開発成果の適用による効果と期待される課題解決を説明します。
  4. 今後の展開 開発成果のさらなる技術向上の計画等を説明します。

Contact お問い合わせ

本イベントに関するお問い合わせは下記までご連絡ください。

日刊工業新聞社 西日本支社 クロスメディア部

〒540-0031 大阪市中央区北浜東2-16

TEL: 06-6946-3382 FAX: 06-6946-3389

E-MAIL: